[拡大するワイヤレス技術による人体ばく露の測定] tech./dosim.

Measurements of human exposure from emerging wireless technologies

掲載誌: Environmentalist 2009; 29 (2): 118-123

急速に発達するワイヤレス技術は人体の電磁界ばく露を増加させている。これらの技術の大半は、短距離から中距離の範囲で通信を行う。携帯電話およびワイヤレスコンピュータネットワークに通信機器は、通常、数10kmまでの距離で動作する。ブルートゥース、RFIDおよびワイヤレスUSBは数メートルまでの距離で動く。RFIDは低周波からマイクロ波までの幾つかの周波数帯を使う可能性がある。その他は主にマイクロ波帯を使用する。基地局のような固定送信機を除き、ほとんどの機器は、代表的には平均出力1W以下と、低出力である。そのため、離れた発生源からのばく露は低い。機器が人体の近くに置かれた場合、局所ばく露はICNIRP勧告レベルの範囲内でなくてはならない。これに該当する例は、携帯電話やラップトップのWLAN送信機である。離れた発生源についての測定方法には、スペクトラムアナライザ、測定レシーバ、ブロードバンドメータなどがある。人体に近接した発生源については、局所SARレベルを明らかにしなければならない。人体ファントム内部の局所電界を測定する装置が開発されている。もう一つの方法は数値シミュレーションである。信号の特性に関する知識があれば、人体ばく露評価のための適切な測定技術をみつけることができる。

ばく露