研究のタイプ: サーベイ (医学/生物学の研究)

[総説:携帯電話周波数ばく露の生物学的影響] review

Biological responses of mobile phone frequency exposure

掲載誌: Indian J Exp Biol 2010; 48 (10): 959-981

環境中の低レベル電磁界の存在は古代から知られており、その生物学的影響は数10年間、注意深く観察されている。近年の携帯電話通信の進歩もまた、その生物学的影響への注目を引いている。小さな子供も大人も等しく、携帯型発信源を身体から見て多様な位置で使用している。その上、携帯電話基地局の数が増えることにより無線周波RF電磁界健康影響の可能性についての幅広い関心も起きている。2つの全く別の可能性によって、RF電磁界ばく露の結果として健康への影響は起きることがあるであろう。一つは熱的影響であり、携帯電話を身体に近づけて持ちながら長時間の通話をすることにより引き起こされる。もう一つは、非熱効果があるかも知れないことであり、それによって影響が蓄積されることがあるかも知れない。一部の人々は、自宅や学校の近くに、または他の場所にある基地局の環境的インパクトに影響されるかも知れない。携帯電話に加えて、電子レンジなどの機器の使用も増えている。非熱的影響に関する論争は脇に置いても、携帯される無線周波電波と人の頭部との相互作用は定量的に評価する必要がある。これに関連するのは、大きな人口集団への安全なばく露のクライテリアである。未解決の問題が多い現状であるが、安全クライテリアに関する最近の進展と問題点を議論する。(注:本文中では、多岐にわたる生物学的影響の詳細を中心にレビューしている。)【参照:PubMed掲載Abstract】

影響評価項目

ばく露