[思春期層の校内での携帯電話の習慣:使用規則の調査とその実効性評価、生殖能力への影響の考察] basics

Adolescent in-school cellphone habits: a census of rules, survey of their effectiveness, and fertility implications

掲載誌: Reprod Toxicol 2011; 32 (3): 354-359

【目的と方法 :携帯電話に関する学校の規則についてのある地域内の学校(7,8年生のクラスがある)への悉皆調査(電話による)と学校内での携帯電話マイクロ波への思春期層のばく露についての選抜した学生を対象とした質問紙調査を行う。携帯電話への学生のばく露に関して最も重要と考えられる生殖への影響を評価した文献のレビューを通して、得られたデータが健康上および政策上持つ意味を評価する。結果 :全ての学校が教室内での携帯電話の個人的使用を禁止していた。しかし、調査に参加した学生の43%はこの規則に違反していると認めた。高ばく露群に属すると同定された向こう見ずの学生においては、校内で禁止されている携帯電話使用と高頻度の携帯メール、携帯電話の電源オンが>10時間/日、携帯電話をポケットに入れているの3点が正の相関を示した。【結論】生殖に関する文献の結論は出ていないが、携帯電話ばく露精子への有害な、時間依存性およびばく露量依存性の影響が徐々に見られる。遺伝毒性影響は「非熱的ばく露で実験的に示されているが、一貫性はない。日中、学生から携帯電話を遠ざけるという学校の強制的な方針を正当化するに十分な証拠と専門家の意見がある。

ばく露

関連論文