[低レベル電磁界による脳内カルシウムの結合と放出:レビュー] med./bio.

Binding and release of brain calcium by low-level-electromagnetic fields: A review

掲載誌: Radio Sci 1982; 17: 149S-157S

特異的な弱い振動電磁界に対する脳組織の感受性は、組織有意な熱(0.1℃以下)がなくても生じる証拠が増えている。本レビューは、カルシウムの結合と脳組織内の電気的活動の低周波変調と加わったRF電磁界の強度、”窓”特性に焦点を当てて検討した。ELF電界は、6と20Hz と10と100 V/mの間の「窓」においてのみ、単離されたヒヨコとネコの大脳組織で約15%のカルシウム流出を減少させる。VHF(147 MHz)とUHF(450MHz)の電界では、振幅変調が6 と20 Hzの間で、1.0mW/cm2近辺の入射強度でのみ、単離されたヒヨコの脳から約15%のカルシウム流出増加が見られた。16Hz振幅変調 450-MHz、0.75-mW/cm2ばく露の反応としての増加流出は、テスト溶液内で0から4.16mMのカルシウム濃度のばらつきに対しては感受性はなく、水素イオン(0.108mM 0.1N HCL)を加えることで増加し、通常の重炭酸塩レベル(2.4mM)がない場合には抑制した。カルシウムの膜間移動を阻止するランタン(La)イオン(2.0mM)の存在下では、EMへのばく露は45Ca2+流出を減少させる。周波数の勾配が細胞外の結合サイト、通常はカルシウムイオンで占領されており、競合する水素イオンとの結合に敏感である、特異的なクラスでの形質導入を生じるかもしれない。変換カップリングは細胞電界によって引き起こされた長期協調的な相互作用による細胞膜表面の巨大タンパク上のアニオンサイト間でのコホーレントな電荷状態を含んでいるかもしれない。プロトンによる”トンネリング”は、コホーレントとノンーコヒーレントの電荷領域の境界で生じるかもしれない。

ばく露