[ヒトA172神経膠芽腫細胞におけるシグナル伝達および抗酸化タンパク質に対する1800 MHz高周波電磁界の影響] med./bio.

Effects of 1800 MHz radiofrequency fields on signal transduction and antioxidant proteins in human A172 glioblastoma cells

掲載誌: Int J Radiat Biol 2021; 97 (9): 1316-1323

この研究は、ヒト由来神経膠芽腫A172細胞株におけるシグナル伝達の発現および抗酸化タンパク質に対する、1800 MHz高周波RF電磁界ばく露の影響を調べた。A172細胞(2 mLの高グルコース培地を含む35 mmの培養皿あたり1.0×10^5個の細胞)を、1800 MHzの連続波またはGSM変調のRF電磁界比吸収率SAR)0または2.0 W/kg)に、血清あり/なしの条件で、5、30または240分間ばく露した。陰性対照群および陽性対照群(アニソマイシン[タンパク質合成阻害剤]1 µg/mLを投与)を同時並行して実験に含めた。ばく露後すぐに細胞溶解液を収集し、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤で安定化させ、分析まで-80 °Cで凍結・保持した。リン酸化した、および全てのシグナル伝達タンパク質(CREB、JNK、NF-κB、ERK1/2、Akt、p70S6K、STAT3、STAT5)、ならびに抗酸化タンパク質(SOD1、SOD2、CAT、TRX1、PRX2)の相対発現レベルを評価した。その結果、培地中に血清ありの条件で1800 MHz連続波RFにばく露した細胞では、CATの発現が30分間のばく露後に統計的に有意に低下し、全JNKが30および240分間のばく露後に低下し、STAT3が240分間のばく露後に低下し、リン酸化CREBの発現が30分間のばく露後に低下した。培地中に血清なしの条件で1800 MHz GSM変調RFにばく露した細胞では、全STAT5の発現レベルが30および240分間のばく露後に低下した。これらの変化は、複数の時点、培地条件、RFばく露条件にわたって散発的に検出されたことから、偽陽性である可能性がある。陽性対照群として細胞をアニソマイシンで15分間処理した場合、血清ありと血清なしのどちらの条件でも、リン酸化シグナル伝達タンパク質発現に劇的な増加が認められ、血清なしの培地条件では変化の倍率がより高かった。どの試験条件下でも、RFばく露後のSOD1、SOD2またはTRX1の発現レベルには統計的有意差は認められなかった。この研究では、1800 MHzの連続波またはGSM変調RF電磁界血清あり/なしの培地条件で5、30または240分間ばく露したヒト由来神経膠芽腫A172細胞株における、抗酸化タンパク質(SOD1、SOD2、CATまたはTRX2)または各種のシグナル伝達タンパク質(CREB、JNK、NF-κB、ERK1/2、Akt、p70S6K、STAT3、STAT5)の発現の変化について、一貫性のある証拠は認められなかった、と著者らは結論付けている。

ばく露