研究のタイプ: 医学/生物学の研究 (observational study)

[自己申告の睡眠質に関連する携帯電話使用] med./bio.

Relating Use of Mobile Phones to Reported Sleep Quality

掲載誌: Somnologie (Somnology) 2005; 9 (4): 199-202

この研究は、自己申告による睡眠の量および質と携帯電話使用の質の間の関連可能性を検討する目的で、ボランティアを対象に、質問票を用いた医師によるインタビューおよび自記式の質問票調査を実施した。インタビューでは、環境および職業に関する項目および携帯電話の使用を調査した。さらに、身体化(SOMS 2)、健康関連の生活の質(SF-36)、および性格特性(FPI-R)に関する標準化質問票が採用された。睡眠の質はピッツバーグ睡眠質指数(PSQI)で評価された(7つのサブスケールを用い、その合計がグローバルPSQIとなる)。その結果、自主的な調査への参加時点で、132人の被験者のうちの101人が携帯電話の使用を報告した;携帯電話の1日の使用時間、GSMの周波数、さらに年齢、性別、労働時間、総苦情指数などの変数を含めたグローバルPSQIについての分散分析で、睡眠質の予測に総苦情指数が関連する影響力を持つことが示された(p = 0.001);第2段階として、主観的ストレスをモデルに追加投入すると、それが影響力を持つことが示され、一方、総苦情指数は関連しなくなった;GSMの周波数も、携帯電話の1日の使用時間も、睡眠の質に関連しなかった;睡眠の質の低下は、身体化障害の徴候としての原因不明の身体的愁訴の数と相関した、などの知見を報告している。

The detailed summary of this article is not available in your language or incomplete. Would you like to see a complete translation of the summary? Then please contact us →

研究目的(著者による)

To study possible relations between self-reported sleep quality and quantity, and the quality of the use of mobile phones.

詳細情報

Of 132 subjects, 101 reported using a mobile phone at the time of investigation.

影響評価項目

ばく露

ばく露の詳細情報なし

ばく露を受けた生物:

方法 影響評価項目/測定パラメータ/方法

研究対象とした生物試料:
調査の時期:
  • ばく露後

研究の主なアウトカム(著者による)

Neither GSM frequency nor daily duration of mobile phone use was found to be associated with quality of sleep. Reduced quality of sleep was correlated with a higher number of unexplained somatic complaints as well as with subjective stress. Therefore, this aspect should be taken into account when evaluating quality of sleep in environmental studies.

研究の種別:

研究助成

関連論文