受精卵300個を4つのばく露群(各n=40、13、14、15、19日間インキュベート)、対照群(n=70)、偽ばく露群(n=70)に分けた。(インキュベート後に)13-15及び19日齢のニワトリ胚を殻から摘出し、肝臓を調査した。
ばく露 | パラメータ |
---|---|
ばく露1:
50 Hz
ばく露時間:
continuous for 24 h before incubation
|
|
周波数 | 50 Hz |
---|---|
タイプ |
|
波形 |
|
ばく露時間 | continuous for 24 h before incubation |
ばく露の発生源/構造 | |
---|---|
ばく露装置の詳細 | 42 cm long cylindrical coil with an inner diameter of 9.6 cm, an outer diameter of 11.5 cm and 980 turns of 2.5 mm diameter enameled copper wire; magnetic flux parallel to the long axis of the embryo's body; coil chamber ventilated |
Sham exposure | A sham exposure was conducted. |
測定量 | 値 | 種別 | Method | Mass | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
磁束密度 | 7.32 mT | - | - | - | - |
このデータは、対照群及び偽ばく露群と比較して、全てのばく露群の全てのニワトリ胚の身体及び肝臓での大規模な出血、より多くのリンパ系組織、実質組織の攪乱、洞様毛細血管の変性、アポトーシス細胞の数の増加、ならびに肝臓での c-fos 及び beta-cateninの遺伝子発現の減少を示した。
著者らは、磁界ばく露は13、14、15及び19日齢のニワトリ胚の肝臓に対し、組織病理学的変化によって示されるような劇的な影響を及ぼす、と結論付けている。
このウェブサイトはクッキー(Cookies)を使って、最善のブラウジングエクスペリエンスを提供しています。あなたがこのウェブサイトを継続して使用することで、私たちがクッキーを使用することを許可することになります。